7月23日、当施設の稲津佳世子施設長が早良警察署にて、警察官のみなさんに「警察官のメンタルヘルスとストレス対策」について講演を行いました。警察官のみなさんは犯罪の予防、捜査、交通取り締まりなど、多岐にわたる業務を通じて、社会の安全・治安維持を担っており、それは肉体的にも、精神的にも大変ストレスのかかりやすいお仕事です。
講演では、「ストレス」の言葉の起源から、科学的な説明、行動的なストレスのサイン、ストレスによる社会、組織への影響などをご説明し、ストレスをためないためのケアについてお話しました。十分な睡眠や休養はもちろん、緊張を和らげる簡易な呼吸法・筋弛緩法、趣味や息抜きなどでのセルフケア、同僚や上司などと話したりすることでのラインによるケア、そして専門職を介してのケア。ストレスとの上手な付き合い方は誰にとっても必要なテーマです。今回の講演がメンタルヘルスケアのさらなる充実のきっかけになっていただけたら幸いです。