お知らせ からざステーションからのお知らせ 2023.01.01 あけましておめでとうございます 謹んで初春のお喜びを申し上げます。 残念ながら、コロナ禍で迎える3年目のお正月となり 2022.12.04 デイケア、いきいき倶楽部、年末年始のお休みについて 新型コロナウイルス感染状況も昨年と比べれば落ち着きましたが、施設ご利用の方々、ご家族、 2022.11.18 玄関前にイルミネーション点灯 例年より少し遅くなりましたが、11月23日(祝)より当法人恒例のクリスマス・イルミネー 2022.10.02 稲津施設長、在宅ホスピスボランティア講座で講演予定 本年度も「ふくおか在宅ホスピスをすすめる会」が主催する「在宅ホスピスボランティア養成講 2022.09.17 稲津施設長、シニアカレッジで講演 9月13日、野芥公民館「シニアカレッジ」にて当施設の稲津施設長が「人生の幕引きを考える 2022.09.04 法人学会にて当施設の発表が最優秀賞獲得 先般行われた第14回医療法人泯江堂の法人学会におきまして、審査員による厳正な審査の結果 2022.06.20 新型コロナウイルス感染症クラスターの終息宣言 このたび、当施設で発生した新型コロナウイルス感染症のクラスターにつきまして、ご利用者や 2022.06.06 新型コロナ感染症の発生に伴うお知らせ 6月6日、当施設ご入所の2名の方と職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明 お知らせ からざステーションからのお知らせ一覧 事務長えはらのブログ 2022.12.17 高齢者の移動支援 きっかけ 12月4日(日)佐賀県作業療法士会主催の学術研修会「地域における移動支援を 2022.09.04 認知症の方のお買い物 認知症になっても楽しくお買い物を 皆さんは聞かれたことがあるでしょうか? 私は今年の 2022.08.06 ケア介入困難事例において、 高齢者の尊厳を守り信頼関係を築く プロローグ 今回どうも手前味噌な感じで申し訳なく、冒頭におことわり申し上げます。 2022.06.05 認知症高齢者の就労を考える その3 介護サービス事業所の評価 いわゆる良い施設、好ましくない施設、あれが得意な施設、これ 2022.04.15 認知症高齢者の就労を考える その2 介護は家内制工業 これからお話することは、あちらこちらで介護の講演をしている方の受け 2022.02.19 認知症高齢者の就労を考える その1 「ガイアの夜明け」を見て 建国記念日の2月11日、何気なくTVのリモコンを触っていた 2022.02.19 高齢者の転倒を考える~転倒した時の説明~ もしも転倒されたら 転倒シリーズはこれが最後の予定です。残念ながら施設内で転倒された 2021.11.26 高齢者の転倒を考える~転倒リスクの分類と対応など~ 第44回日本作業療法学会 平成22年ですから古い話です。私は当時大学の講師をしていた お知らせ 事務長えはらのブログ一覧