お知らせ からざステーションからのお知らせ一覧 2025.10.27 みんみん祭、ご支援ご協力ありがとうございました。 10月18日、医療法人泯江堂のオープンホスピタルイベント「第17回みんみん祭」を開催い 2025.10.04 広報誌「みんみんだよりplus」発行 医療法人泯江堂では、地域医療連携・産業保健連携のための情報誌「みんみんだより(広報誌) 2025.10.04 ユマニチュード研修の会場となりました ユマニチュードとは、フランス発祥の「人間らしさを取り戻す」という意味を持つコミュニケー 2025.09.15 オープンホスピタル「みんみん祭」10月18日(土)開催! 今年もオープンホスピタルイベント「みんみん祭」を開催いたします。 今年、野芥校区は隔 2025.08.06 8月のデイケア・短期デイケアついて デイケア、短時間デイケアの「いきいき倶楽部」、訪問リハビリすべて土・日曜および祝日を除 2025.07.27 稲津施設長 早良警察署にて講演 7月23日、当施設の稲津佳世子施設長が早良警察署にて、警察官のみなさんに「警察官のメン 2025.01.27 面会の一時中止について(20250127) 施設内でインフルエンザと及び新型コロナウイルス感染症への感染を確認しましたので、しばら 2025.01.01 あけましておめでとうございます 謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。旧年 お知らせ からざステーションからのお知らせ一覧 管理栄養士なっちゃんのブログ 2025.10.04 敬老の日弁当 こんにちは。 すっかり涼しくなって、急に秋がやってきましたね。 今年も私はあわてて 2025.09.06 エンディングノート こんにちは! 今年も残暑が長引くという予報を聞きますが、本当に危険な暑さが続いていま 2025.07.19 夏の「なんとなく不調」は“蓄積脱水”かも? こんにちは! 「夏本番が早すぎる!」と感じている方、多いのではないでしょうか? 福 2025.06.21 選ぶってうれしい!6月のおやつバイキング こんにちは! 梅雨はどこへやら…というような暑さが続いていますが、みなさま体調は崩さ 2025.05.10 主食はお米だけじゃない!食卓が楽しくなる“代わり主食”のススメ こんにちは!今年の大型連休は飛び飛びでしたね。天候に恵まれる日も多く、外出やご家族との 2025.04.05 見て、食べて、うれしい春野菜 こんにちは! 暖かくなったと思えば急に寒くなったりと、また1日のうちの寒暖差も激しい 2025.03.02 高齢者と花粉症のお話 こんにちは!今回の写真、何かわかりますか?私は初めて見たのですが、竹の花です。60~1 2025.01.12 ミネラルたっぷり全粒穀物のお話 あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年 お知らせ 管理栄養士なっちゃんのブログ 認知症の介護を考える一覧 2022.12.17 高齢者の移動支援 きっかけ 12月4日(日)佐賀県作業療法士会主催の学術研修会「地域における移動支援を 2022.09.04 認知症の方のお買い物 認知症になっても楽しくお買い物を 皆さんは聞かれたことがあるでしょうか? 私は今年の 2022.08.06 ケア介入困難事例において、 高齢者の尊厳を守り信頼関係を築く プロローグ 今回どうも手前味噌な感じで申し訳なく、冒頭におことわり申し上げます。 2022.06.05 認知症高齢者の就労を考える その3 介護サービス事業所の評価 いわゆる良い施設、好ましくない施設、あれが得意な施設、これ 2022.04.15 認知症高齢者の就労を考える その2 介護は家内制工業 これからお話することは、あちらこちらで介護の講演をしている方の受け 2022.02.19 認知症高齢者の就労を考える その1 「ガイアの夜明け」を見て 建国記念日の2月11日、何気なくTVのリモコンを触っていた 2022.02.19 高齢者の転倒を考える~転倒した時の説明~ もしも転倒されたら 転倒シリーズはこれが最後の予定です。残念ながら施設内で転倒された 2021.11.26 高齢者の転倒を考える~転倒リスクの分類と対応など~ 第44回日本作業療法学会 平成22年ですから古い話です。私は当時大学の講師をしていた お知らせ 認知症の介護を考える一覧