お知らせ 油山病院からのお知らせ 2023.01.15 福岡県城南警察署より感謝状をいただく 1月13日、福岡県城南警察署より、日頃の医療活動に加えて精神保健および精神障害者の福祉 2023.01.01 あけましておめでとうございます 謹んで初春のお喜びを申し上げます。 残念ながら、コロナ禍で迎える3年目のお正月となり 2022.12.17 入澤院長講演、「コロナ禍での精神科医療について」 11月17日(木)、早良区保健福祉センター(早良保健所)で、こころの健康づくり講演会「 2022.12.06 精神保健福祉士を募集(新卒も応募可) ただいま油山病院では精神保健福祉士を募集しています。当院の精神保健福祉士は現在13名、 2022.12.04 年末年始の外来休診日のお知らせ 10月、11月と例年になく温かな日が続きましたが、12月に入るとめっきり師走らしい気候 お知らせ 油山病院からのお知らせ一覧 わかりやすい精神科 2023.01.22 双極性障害の方への接し方 状態に対する本人と家族の認識 双極性障害は気分が高まったり落ち込んだり、躁状態とうつ 2023.01.15 不眠の原因と改善、うつ病との関連 不眠とは 日本人の5人に1人が「よく眠れない」、「寝ているのにスッキリしない」と感じ 2023.01.08 うつ病予防に関わる栄養素と食品 精神疾患の治療には薬物療法や精神療法などがメインとなっており、栄養管理や食事指導などに 2022.12.03 精神科訪問看護でリハビリ 4~コミュニケーションでお悩みの方~ 精神疾患の症状 今回も実際の精神科訪問看護でのリハビリの内容についてお伝えしていきた 2022.09.25 精神科看護の実習で学んでほしいこと 当院の看護部では、年間に複数の看護学校から実習生を受け入れています。現在(2021年度 お知らせ わかりやすい精神科一覧 油山キッチンの~e情報~ 2023.01.08 栄養部主催の勉強会~皆さんと自身のために~ 栄養部では2022年度より毎月1回部内の勉強会を始めました。 今年度は、あらかじめテ 2022.03.19 お祝い事には、なぜ「お赤飯」なの? 2022年3月、当院は創立60年を迎えます。それを記念して栄養部から入院患者さんとデイ 2021.12.18 あふれる笑顔のためにオシャレなケーキ 以前このブログでも紹介しましたが、併設の老健からざステーションでは毎月のお誕生会に、栄 2021.12.04 食物アレルギーと、管理栄養士の役割 アレルギーにはさまざまな種類があり、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花 2021.09.04 管理栄養士の必需品「日本食品成分表」 管理栄養士が必ず持っている本「日本食品成分表」をご存知ですか? 文部科学省から公表さ お知らせ 油山キッチンの~e情報~一覧 勉強会の報告 2022.12.27 褥瘡対策に関する書類の運用と処置を学ぶ 2022年最後の法人学習会は、褥瘡対策委員会より「書類の運用と処置について」を学びまし 2022.12.04 九州集団療法研究会に参加 11月26日、長崎市で九州集団療法研究会が開催され、当院より3名参加いたしました。残念 2022.11.22 他精神科病院におけるうつ病治療の現状を知る 11月15日のWEB講演会では、医療法人社団更生会草津病院の副院長である藤田康孝先生か 2022.11.05 行動制限最小化委員会に学ぶ 2022年10月の法人学習会では「行動制限」について行動制限最小化委員の岡本看護係長か 2022.07.23 第14回法人学会にて8演題、本年もDVD収録を行う。 第14回を迎える医療法人泯江堂の法人学会ですが、本年度もコロナ禍のためDVD収録し、審 お知らせ 勉強会の報告一覧