猛暑が続くと体調が崩れやすいですよね。「だるい」「疲れやすい」「集中力が落ちる」など、熱中症や夏バテの症状と似ていますが、実は「鉄不足」かもしれません。
熱中症、夏バテ、鉄不足の違いをチェック
- 熱中症:脱水、体温調節障害によるめまいや頭痛、吐き気など
- 夏バテ:食欲不振や疲労感、胃腸の不調など
- 鉄不足:貧血、倦怠感、息切れ、動悸、顔色の悪さなど
鉄は酸素を運ぶヘモグロビンの材料です。暑さで汗をかくと、鉄も汗とともに失われます。鉄不足になると体が酸素不足となりやすく、疲れやめまいの原因となります。特にスポーツをする人や女性、子どもや高齢者は要注意です。
だるさや疲れが続く人に!手軽にできる鉄分補給法
鉄は2種類に分けられる
- ヘム鉄 → 肉や魚などの動物性食品に多く、体に吸収されやすい鉄分
レバー、赤身肉、カツオ、マグロ、サンマ、アサリなど - 非ヘム鉄→野菜や豆類に多く、吸収率はやや低め
ほうれん草、ひじき、納豆、豆腐など
鉄を吸収しやすくするコツ
ビタミンC(果物やピーマン、ブロッコリーなど)と一緒に食べると、吸収力アップ!
他にもクエン酸やたんぱく質などと一緒に食べるのも効果的!
鉄分豊富なレシピ例
- ほうれん草と豚肉の炒め物(ピーマンやパプリカを入れると、彩りもきれい&吸収率アップ)
- レバーの甘辛煮(少量でも鉄分たっぷり)
- ひじきの煮物 など
適度な休息と室温管理、水分補給だけでなく栄養バランスを意識することも大切です。暑さが厳しい時期こそ、毎日のご飯が力になります。できることから少しずつ取り入れて、元気に夏を乗り切りましょう!